ヤフーセミナーに行ってきました。
YAHOO!JAPAN 開発部部長の小澤富士男氏が講師を務め
ネットショップのはじめ方から売上アップのノウハウを話され
ネットビジネスの初歩を知ることができました。
中でも他サイトとの差別化の部分は非常に参考になり
当社が現在作成している学生専用の賃貸マンションのホームページに取り入れました。
このセミナーで話されていた差別化の具体例の一つに
「梱包命」と銘打って自動車のタイヤのホイールを発送する際の
「梱包風景をスライド方式でホームページに掲載している」というものでした。
僕は、自動車には興味がないのですが
確かに、好きなアーチストのCDなどを買うときは
梱包状態は非常に気になります。
梱包風景を写真で見ることができれば安心です。
では、この方法を学生専用の賃貸マンションのホームページにどう取り入れたかというと
「学校までの通学路の風景写真をスライド方式で見せる」です。
通学路は交通安全を願う親にとって重要なことですよね。
実際に入居となれば下見に来られて見ていかれるので意味がないように思いますが
これだけ細かなことにも気を使っているのだというアピールにもなるからです。
一見意味のないことでも視野を広げると絶大な効果があるということがよく分かります。
実際に学生さんが安全に生活できるよう神経を注いでいるのですが
それをアピールしない以上、誰にも伝わることはないと思います。
表面に出さず「私は陰でこれだけ気を使っているのですよ」と
縁の下の力持ちもいいのですがアピールするということも大切なことですね。
セミナーの後半ではネット通販で成功されている方を迎えて
パネルディスカッション形式で
苦労話や成功の秘訣などを聞かせていただきました。
生の情報に触れることができ、とても有意義なセミナーでした。
そのパネラーの一方が僕が参加している岐阜県中小企業家同友会主催の
インターネット部会の部会長 近藤浩史氏です。
株式会社 文化社の社長で看板を生産販売しています。
ニッチなキーワードからの集客を得る目的で
多店舗展開に力を入れているそうです。
ネットで○千万、会社全体では○億の売り上げを達成されているそうです。
こういった「経営のプロ」に出会えたことは貴重な財産です。